3歳児6月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど、

今の勤務先がブラックだな・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

・室内の環境衛生に留意して快適に生活できるようにする。

・子の気持ちが発散できるように活動にメリハリをつける。

ねらいへの配慮

・室内の換気や隅の汚れ、子が汗をかいているときは意識して着替えをしたり、汗を拭くなどしていく。

また、午睡時も子の汗に目を向け、汗拭きタオルを使用したり、かける物を調節していく。

・一日のなかでも静と動の活動のメリハリをつけられるように意識していく。

生活・遊びのねらい及び環境構成

〈保育者や友達とのやりとりを楽しむ〉 

・子の興味・関心に沿った遊びの設定を心がけ、遊びの中で自然とやりとりを楽しめるようにする。

・遊びの様子に応じて遊具の数や設定などに変化をもたせる。

・楽しさに十分共感し、子が実感できるようにする。

〈歯磨きの方法を知り、汚れを意識して行う〉

・歯科医師に歯磨きについて話をしていただく。

・口の中にいるばい菌について意識して歯磨きをしていけるように、視覚的にわかりやすく手洗い場に絵などを貼っておく。

・担任間でも子に目を向けられるように配置を工夫していく。

〈自ら意欲的に食べる〉

・食事の前に野菜や季節の食材の実物を見せてもらうことで関心をもてるようにし、食欲につなげていく。

・野菜などを少量、生で食べてみることで、味にも関心をもち、「甘い」などといった味覚も養っていく。

〈父の日について知り、父へのプレゼント作りを楽しんで行う〉

・導入では「父の日」ということについて興味を持てるように劇などを行っていく。

また、自分にとっての父親の存在について、身近なところから伝えてみる機会をつくる。

・製作では、子の発達に合った無理なく楽しめるのを取り入れていく。

〈水に慣れ、水遊びやプール遊びを楽しむ〉

・プール遊びだけに限らず、園庭やテラスでのたいなどを使った水遊びから大いに水に親しむをつくっていく。

・プールでもプール遊具を多く使っていくこと自然と興味をもって楽しめるようにする。

〈梅雨に関心をもち、楽しむ〉

・カタツムリを飼育したり、アジサイの花を飾っていくことで自然と目にふれる機会をつておき、そこからさまざまな製作や絵画を行う。

自らも関心をもって梅雨に対して目を向けられるようにしていく。

活動内容

運  動 巧技台・プール(歩く・あざらし)ギャロップ
歌・音楽 「運動会の歌」「プールの歌」「水遊び」「パパ」
遊  戯 夕涼み会の曲
お話し他 「ちいさなきいろいかさ」
折り 紙 カタツムリ
絵  画 クレヨン(雨)
恩  物 第3

5領域の視点

対人・情緒 

・自ら行動できているか。

・保育者とのやりとりを楽しめているか。

・友達に関心をもってかかわりをもてているか。

・自分を出せているか。

・スムーズに登園できているか。

・5歳児との遊戯を積極的に楽しめているか。

生活・健康

・歯磨きをしているか。

・汚れを意識して行っているか。

・意欲的に食べているか。

・さまざまな食材に興味をもち、少しでも食べてみようとしているか。

言葉・理解

・一斉の説明で理解できるか。

・落ち着いて話を聞けているか。

・恩物の方法を理解できているか。

運動 

・折り紙の角と角を合わせられているか。

・プール遊びを楽しめているか。

・プールで歩けているか。

・「あざらし」ができているか。

・ギャロップができているか。

・かけっこのフォームはどうか。

・かけっこラインを意識して走れているか。

表現・感覚

・梅雨の自然について感心をもてているか。

・雨を描くことを楽しめているか。

・自ら遊戯に参加して楽しめているか。

・水遊びを楽しめているか。

・ピストルの音を怖がっていないか。

行事

・身体測定
・父の日
・時の記念日
・誕生会
・避難訓練

配慮事項

〈保育者や友達とのやりとりを楽しむ〉 

・子の気持ちが十分に発散できるように広いところで思いきり走りまわる機会をつくっていく。

・自ら保育者や友達とのやりとりを楽しめている子は、手出しをしすぎず見守っていく。

ときには遊びや楽しさを共感していくことで盛り上げていく。

あまり遊びこめず気になる子に対しては意識して目を向けでいき、毎日少しずつでも身体の触れるようなコミュニケーションをとる。

一対一の簡単な対話をしていくことで関係を築いていき、少しずつ友達に対しても子が目を向けられるようにしていく。

友達との関係は無理に押しつけず、大人との関係のなかで自然とかかわっていけるようにしていく。

〈歯磨きの方法を知り、汚れを意識して行う〉

・歯科医師に話してもらった後は、その話を受けて担任間で意識して声をかけていく。

関わっていくことで、子の意識や意欲を継続していけるようにする。

・個々に大いにはめたり全体でもほめる機会を多くつくっていく。

やらされるのではなく、楽しんで行っていけるようにする。

〈自ら意欲的に食べる〉 

・子が意欲的に食べている姿を大いにほめていき、また他児にも伝えていくことで自然と全体の意欲につなげていく。

・その日の活動によってはいつもより食べる時間を遅らせたり、食べる前にかけっこや遊戯を踊るなど十分に身体を動かす。

あえて「おなかすいたね~」などと声をかけるなどして空腹感を促していく。

また、「たくさん食べるぞ!」というような雰囲気づくりも大切にしていく。

〈父の日について知り、父へのプレゼント作りを楽しんで行う〉 

・活動に興味をもって取り組めるように導入を工夫していく。

家庭での父親が何をしているかなどといった子にとっても身近なところから父親について考える機会をつくっていく。

父観に対する子の自然な思いを引き出していき、そこからプレゼント作りにつなげていく。

ゆとりをもった計画から、あわてて作るのではなく、子が楽しんで作っていけるようにする。

・製作では一斉に進めながらも、一人ひとりに応じたかかわりをしながら折り紙の角を意識して折っていけるようにする。

〈水に慣れ、水遊びやプール遊びを楽しむ〉 

・水遊びをしていくさいは、掲示などによって事前にお願いしておくなどして、衣服の汚れなどに対して十分に考慮しておく。

・水に対して恐怖心の強い子に対しては、一緒に遊びながら少しずつ水に慣れるようにしていく。

また、プールでも様子に応じて少人数での入水をしていくなど、顔にしぷきのかからないような落ち着いた雰囲気のなかで楽しめるようにしていく。

子の好きな遊具も多く用意しておき、水の中でも興味をもって楽しめるようにする。

子の姿を認めたり、ほめたりしていくことで、自信につなげていく。

〈梅雨に関心をもち、楽しむ〉

・雨の降り方や量など日常的なことでも声かけを工夫し、関心をもって目を向けられるようにしていく。

ときには雨上がりの道を散歩してみることで、いつもとは違う景色などにも目を向けられるようにしたい。

・製作や折り紙など継続して行っていくことで、梅雨に対する意識も継続させていく。

特に気になる子への配慮事項

A男、B子、C男、D子、E男、F子、G男……まだまだ遊びこめておらず、自分を出しきれていない。

→ 一人ひとりに目を向けていき、一対一の対話やコミュニケーションを毎日少しずつでもとっていくようにする。

子の様子によって。友達に対しても少しずつ興味をもってかかわっていけるように、大人を介しながら促していく。

H子・I男・J子・K男……食事量も少なく、偏食気味なところもある。

→ 食べることに対して自信がもてるように、子の姿を大いにほめたり、気持ちを乗せていくことで、少しずつでも量を食べられるようにしていく。

また、お迎えのさいに保護者に伝えるなど、子が意欲を高められるようにする。

保育園の6月のおたより文例【お願い・書き出し・季節の挨拶文など】
HIROKO こんにちは! 「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。 私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。 ...
保育園での読み聞かせにおすすめの絵本 3歳児
「これは何?」「なぜ?」「どうして?」と好奇心が旺盛になる3歳。体力がつき、遊びもダイナミックになったり、お友達への興味も深まり、一緒に遊ぶこともできるようになり人間関係が広がってくる頃です。絵本もストーリーのある絵本を楽...
保育士なら知っておきたい3歳児検診の内容
3歳になると、自治体から通知がくる“3歳児検診”。保育士としても一人一人の子どもの発達についてしっておくことはとても大事なことです。3歳児検診では3歳児でおおまかにできる身体的な能力や知的な能力を検査します。保育園では一人一人の子どもの発達...
子どもの発達検査でも使われる田中ビネー知能検査とは?
24歳 保育士 先日、担任をしているクラスの子どもが発達診断を受けてきました。田中ビネー知能検査を受けたとのことでしたが、詳しく教えて下さい。 田中ビネー式知能検査とは?...
\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら