1歳児9月の月案・週案の文例

保育の引き出し

HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

 
毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○運動遊具を使って全身を動かして遊ぶ。

○喜んで食事をする。           

◯進んでトイレに行く。          

◯ひとりでも眠れるように。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

ねらい

○誘われて、ひとりでパンツを脱いで排泄できる。

○パンツをひとりではいてみる。

○保育者の手を借りながら、鼻汁の始末ができる。

○午睡を十分にする。

○友達や保育者と一緒に運動遊びをしながら、簡単なルールを知る。

 ・簡単な合図がわかる(具体的な目標に向かって走る、散歩のとき笛の合図で止まる)。

 ・遊具を一方通行にしてみんなで遊ぶ。

○挨拶を言葉でする。

 ・おはよう ・いただきます ・ごちそうさま ・おやすみなさい

○片づけをみんなでする。

 ・遊びの後の片づけ ・食事用のいす

○夏の疲れや生活のリズムを取りもどし、元気に戸外で遊ぶ。

○薄着の習慣をつける。

内容と注意事項

○“あいさつ”が言えているかどうか、ひとりひとりについて気をつけ、個人的に接触するときの資料とする。

○ほとんどの子どもに排泄への関心が出き、パンツへのきり替えも最終グループになる時期。

季節を考え、排泄の時間に排泄しなかった子に注意し自分から排泄や失敗を知らせられるように。

○子どもの“やる気”を大切にし、徐々にひとりではく要領をつかめるようにしていく。

ときには後ろにまわって手を添える。

やる気を出したときには褒め、その成果を近くの子どもにも知らせ、一緒に喜んであげる。

○汗で着脱しにくい時期、特にきつめの衣類やパンツのゴムに気をつけ、家庭に連絡し協力してもらう。

○“フン”をさせ、鼻の中をきれいにするしかたに慣れさせていく。ちり紙の始末などにも協力させる。

○気づいたときにすぐ鼻汁はとり、いつもきれいにしておく習慣をつけ、出たら自分から気づけるように。ときには鏡などで確かめさせるとよい。 

○熟睡できているかどうか、また、睡眠時間を調べてもみる。

きげんよく起床できない子はその原因を考え工夫する。

○子どもたち同士気が合い、同じ遊びをしたり、まねて喜んで遊んでいるときに新しい遊びが生まれてきたりする。

保育者は危険のないよう配慮し、声をかけて遊びを中断させたり集中を妨げたりせずにそっと見守り子ども自身の遊びを育てていく。

○どうしても“待つ”ことができない子は、保育者が手をつないだり肩に手をかけたりして一緒に遊び、みんなと仲よく遊ぶ方法やその楽しさを知らせていく。

○登降園時や午睡前後等に保育者が一方的にあいさつして終わらせるのでなく、ひとりひとり答えあうよう働きかける。

しぐさだけであったり、言葉が不十分なときでも笑顔で認めてあげる。

○“一人でしよう”“手伝いたい”気持ちが出てきているので、自分のいすは自分で持ち運ぶよう話す。

他の遊びに移行してけがのないように気をつける。

○夏の疲れや生活の不規則から、発熱や情緒不安、不機嫌になる場合がある。

早めに発見するようにし、対応する。おちついた生活に早くもどれるように家庭と連絡しあう。

○子どもの衣服が1枚ずつふえてくる。暖かくなる登園後はできるだけ薄着になって過ごせるように。

◯運動遊びのときには、安全にケガのないよう分担を確認しあう。

ぞんぶんに全身を動かして遊び身体機能を伸ばすよう意図的に組む。

○子どもの遊びは目にはいって初めて興味を持ち、行動に現れてくるので、運動遊具を数種類出して遊具の設定にも変化を持たせる。

子どもが好きな遊具を用意し、自由に意欲的に遊ぶ機会を多く持つ。

○太陽が出ていても気温が低いこともある。風にも気をつける。

○明るい絵や楽しい夢のある絵を子どもたちは喜ぶ。

言葉遣いに気をつけ、聞こえる範囲内の小さい声でゆっくりと話す。

子どもたちが希望するときは1回だけでなく、くり返し読んであげる。

活動内容

○いろいろな運動遊びをする。

 ・追いかける、引く、押す、またぐ、とぶ、登る、ぶらさがる

 (ボール、段ボール、マット、箱積木など)

○水遊び

 ・色水遊び ・プールで遊ぶ

○戸外で好きな遊びをする。

 ・砂場 ・散歩

○紙芝居

○ブロック、汽車の玩具

行事

○始業式

○誕生会

○身体測定

○避難訓練

食育

ねらい

○おやつ・給食はみんなに配り終わるまで待って、一緒にあいさつして食べる。

内容と注意事項

○ことばによる誘導がわかるようになってきているので「みんなといっしょに食べようね」と声をかけ、みんなであいさつをしてから食べることを教えていく。

“待つ”自制力も意識的に見ておく。

家庭連絡

○記名を点検し、薄くなっているものは再記入してもらう。

○夏の疲れや生活のリズムを整え、おちついた生活にもどれるよう協力しあう。

○朝夕涼しくなり、だんだん厚着になってくるので薄着の意味を知らせ薄着の習慣をつけるよう連絡しあう。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら