5歳児 2月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

保育園の中には勤務時間内に作業を済ませられるよう仕組みが整っている園もたくさんあります。

今の勤務先がブラックだな・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職!を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

・感染症の広がりやすい時期の自覚を高め、換気、空気殺菌器の使用など今まで以上に配慮する。

・就学に向け期待をもち、楽しく過ごせるよう配慮する。

ねらいへの配慮

・空気のよどみに神経を使っていく。生活の節目には必ず換気する。

手洗い・うがいも子どもに伝え、大人も見守るようにする。

・何ごとにも楽しく、期待をもって就学を意識していくよう明るく接していく。

行事

・身体測定
・節分
・誕生会
・避難訓練

活動内容

運  動 縄とび、マラソン、長距離園外、ドッジボール
歌・音楽 「ふるさと」「記念日のうた」「うぐいす」
遊  戯 フォークダンス、リトミック
お話し他 「泣いた赤鬼」「こんとあき」「イソップ」
折り 紙 おひなさま
絵  画 観察画(水彩)
恩  物 童具

5領域の視点

対人・情緒 

・就学に向けての気持ちに不安はあるか。

・自分の意見を主張できるか。

・周囲の意見を聞き入れられるか。

・全体的に気になる動きはあるか。

・長距離園外、縄とびの根気はどうか。

生活・健康

・早寝早起きの様子はどうか。

・30分で食事を食べ終えるか。

・生活習慣全般の自立はどうか。

・生活習慣のうすい部分への自覚はどうか。

言葉・理解 

・自分の思いをほぼ言葉で表せるか。

・気になる言葉づかいはあるか。

・共同製作のなかでの自分の役割の意識はどうか。

・全体的で気になる知的な面はあるか。

運動

・戸外で元気に遊んでいるか。

・縄とびがとべているか。

・マラソンでの身体の動かし方はどうか。

・長距離を歩く体力面はどうか。

表現・感覚

・自らイメージして製作を楽しめているか。

・縄とびでのリズム感はどうか。

・女らしさ、男らしさについての感じ方はどうか。

その他

・保護者の就学に対する不安はどうか。

生活・遊びのねらい及び環境構成

〈情緒〉 

○自分の意見や立場を主張したり、相手の意見を受け入れる。

・共同製作では意見を出しやすい場の設定を工夫する。

・多くの子が意見しやすい雰囲気づくりを心がける。

・グループのメンバーにも気をつけ、話し合いしやすいようにする。

〈生活〉 

○生活習慣を見直し、自分の身の回りの確認をしていく。

・早寝早起き表を続け、意識を高めていく。

・食事は30分で済ます目標を立てていく。

・学校見学にいく。

・時間を気にする習慣を意識し、話したり大人が多く声にしていく。

ベルやチャイムなど学校の雰囲気を楽しむのもよい。

・個々のできていないところを努力する時間もつくってみる。

・ほめる機会を多くすることを心がける。

〈遊び〉 

○共同製作し、皆で一つの物を作り上げる楽しさを味わう。

・話し合いの場を十分にとっていく。

・共通イメージを大切にしていく。

・材料の準備、保育室の設定は万全にしておく。

○寒さに負けず、戸外で身体を動かす。

・作品展前は製作が多いので、あえてちょっとした時間でも外に出られるように毎日を工夫していく。
・マラソン、園外保育などをできるだけ取り入れていく。

・ドッジボール等、集団遊びも午後の遊びで行っていく。

○ひな祭りを通して男らしさ、女らしさについて考える。

・ひな祭りの由来を話し、行事に親しむ。(お茶、着物など)

・男らしさ、女らしさについて考え、話し合ってみる。

○お世話になった方々への感謝の気持ちをもつ。

・卒園までの時間を話題にする。

・卒園製作について話し合っていく。

配慮事項

〈情緒〉

・かなり個人差のある状況になることが予想される。あらかじめ予測できることはメンバー構成などで配慮していく。

大人も一人の仲間として、皆の主張や聞く姿勢について意見していく。

子の表情をよく見ていく。

・意見の少ない子には意見を出しやすい雰囲気づくりを心がけ、多すぎる子には周囲の意見を聞くことの大切さを伝えていく。

〈生活〉

・就学への意識の高まりをうまく話題に取り上げ、習慣化してきたことをほめたり、努力している姿勢をほめ、自信につなげていく。

必要に応じてその様子を家庭にも伝え、個々の子どもの自信をさらに高めていく。

どんなにささいな変化でもほめて、自信につなげる。

・食事も学校見学などで意識を高め、ほめながら雰囲気を盛り上げる。

・生活の流れは時間を意識することで望ましい生活リズムになっていくこと、学校の授業も同じであることを伝え、意識していくようにする。

楽しく意識できる工夫をしていく。

・気になる子には気づきやすいよう、ちょっとした声かけを行う。

意識できているときには大いにほめるなどしていき自覚を高めていく、マイナスの声かけにならないよう工夫していく。

必要に応じて家庭とも連絡を取り合っていく。

〈遊び〉

・大人も一人の仲間として参加するなかで見守っていく。

・アイディア等、失敗が予測されることでもあえて見守り、子の工夫や体験を大切にしていく。

・子ども同士で気づき合う場合には、十分に話し合うよう見守る。

・子の達成感、意欲など喜びを分かち合う瞬間を逃さず気配りしていく。

・子の内的精神活動に気をつけていく。動と静のバランスの工夫をする。

運動の少ない子は身体が冷えるので、あえて遊びに誘い気をつけていく。

・大人が気持ちよく身体を動かすことで子の動きを誘い出していく。

動くことで身体があたたまる実感を声にしていく。

・ルール性の高い遊びは一人の仲間として参加し、トラブルも見守っていく。

子から出る善悪への意識を大切にしていく。

・ひな祭りの由来を伝えながら、主に心の動きやしぐさなどを中心に話し合ってみる。

善い悪いではなく、そのときの心の動きについて感じ合えるようにしていく。

大人も気をつけていく。

・小さいころから今までのことを振り返ったり、その間に助けてもらってきたことなどを思い出す時間のなかで楽しみながら、自然と感謝の気持ちにつなげていきたい。

卒園製作は園長先生とよく相談をし、みんなで参加できるものにしたい。

特に気になる子への配慮事項

A男・B男・C男・D子……ささいなことを気にする行動が見られる。

→ 就学への不安を保護者も気にしている様子が見られる。

できるかぎり小さなことでもほめ、自信をつけていく。

必要があれば、保護者と話す時間をつくり、個々に対応していく。

E男……また、大人の側にいるなど、気持ちが不安定になってきている。

→ 下の子の存在もあるのだろう。寂しさもあるのかもしれないので、心を受けとめ、楽しい遊びに誘っていく。

F男……自分を出すようになった。泣くだけだったのが手出しするようになっている。

→ 状況に応じてそのつど伝えていく。自己を出している気持ちをつぷさないよう心がける。

G男・H男・I男……落ち着きなくふらふらすることが多い

→ 夢中になれる好きな遊びが十分にでき達成感につながるようにかかわっていく。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら