2歳児8月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

 
毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、今いる世界が全てではありません。

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○友達と仲良く全身でダイナミックな水遊びを楽しむ。

○遊びながら友達の言葉を聞き、覚えたり話したり楽しさを知る。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

ねらい

○パンツやズボンの前後を区別してはく。

○Tシャツなどのかぷりの服は保育者に少し上げてもらい、あとは引っぱって自分で脱ぐ。

○プール遊び等の疲れをとるよう十分に午睡をする。

○衣服が汚れたり汗ばんだら保育者に伝え、取り替える。

○暑さに負けず、夏の遊びを通してからだを丈夫にする。

○戸外遊びや水遊びの後は休息をとる。

○友達と一緒に、仲よくプールなどで水遊びが楽しめる。

○プール遊びの準備などをする。

・バッグからタオルや水着を出す

・排泄に行く

・脱いだ服を自分の脱衣かごに入れる

・ぬれたものをバケツに入れる

○ほかの年齢の子と遊べる。

○外出などで変わった経験をしたことを保育者と話す。

○保育者や友達の名前を呼びあって遊ぶ。

○遊んだ後は玩具を種類別に片づける。

内容と注意事項

○ポケットや模様、名前で前後の違いに気づくようことばがけをする。

○薄着で着脱の練習によいときなので、時間に余裕をもちできるところは自分でさせ自主性を育てていく。

○熟睡できるように涼しい環境をつくる。

お腹を出している子にはタオルケットをかけなおす。

汗のひどい子には背中にタオルを入れ、寝ついたらタオルを抜く。

午睡後はお湯にぬらしたタオルでからだをふく。

○午睡中の衣類を調べ、汗ばんだ衣類は替える。そのときに限らず汗や汚れたら着替える。

○アセモやトビヒは早めに発見し、治療するように。トビヒは感染しやすいので注意する。

○暑くても子どもの意欲的な遊びを抑えない。

遊びの後は水分の補給と休息に留意する。

○家庭と連絡しあい、夏の疲れや夜ふかしに注意し生活のリズムを整え、夏でも意欲的に遊べるようにする。

○水遊びでは子どもが自分の動作を意識し、みんなと同じ動作ができることを喜び開放的な遊びを十分楽しめるようにする。

水遊びは命にかかわる危険がともなうことに留意する。

○水遊びは皆大好き。水に入れない子の気持ちを察し、他の遊びへと誘う。

○登園児の少ないときを利用し他の年齢の子との遊びを経験したり。

生活範囲を広げる機会を多くもつ。

○休みの日の経験を連絡帳に書いてもらい、話の参考にし、誘導して会話が発展するようにする。

○名前を呼び合って仲よく遊べるようにし、保育者同士も「○○先生」と固有名詞で呼びあう。

○玩具の名前を覚えて種類別に一定の場所に片づけられるよう、箱や引き出しに印や絵をつける。

○水かけっこなど嫌がる子には無理にさせない。遊ぶ子どもたちの顔色やようすに気をつける。

○水遊びに限らず、嫌がる子,誘導にはいれない子、けんかのときの行動など行動に出る前の心理状態を把握して接するように心がける。

○水用のボールや遊具を使用する。遊びの途中で排泄から帰ったら、また足洗場で消毒をしてから入る。

○家庭で不要のものを届けてもらい遊ぶ(マヨネーズ、シャンプー、いちごパックなどの空き容器)。

○しゃぼん玉は保育者が吹く。

○子どもの活発な動きだけでなく、遊びへの集中度、発展性を保育者は観察する。

○運動を活発に楽しみながら、手や足・腰・ひざを強くしバランス性を養い、からだを自由に操作できるようにする。

数をかぞえたり歌をうたったりしてあげ、リズムに合わせて楽しく跳ぶ。

○保育者が楽しみながら、動作を大きく、全身を使って表現する。

○紙を切るときの子どものはさみの持ち方に注意し、スムーズに切れない子にははさみを一緒に持ってあげる。

活動内容

○プール遊び
・歩く、水かけっこ
・ボール遊び、宝さがし

○戸外で水遊び
・ジュースやさんごっこ ・じょうろ ・しゃぼん玉  ・素足になり砂場などで遊ぶ

○全身を使った遊び

○CDやピアノに合わせて保育者をまねたり、自分の好きな動作をし表現遊びをする。

「ゴリラのうた」「森のくまさん」

○絵本「ぐりとぐらのかいすいよく」

行事

○誕生会
○身体測定
○避難訓練

食育

ねらい

○食べ終わったら、テープルのまわりにこぼれたものを拾う。
○コップやはし等の出し入れを自分でする。
○食事中の排泄をがまんする。

内容と注意事項

○こぼしたことに気づかせる。拾ったものを入れる容器や紙を決めておく。

食物は大切な物であることも話す。

○コップをナプキンで包む方法や、袋の出し入れの方法を指導する。

○食事中の排泄は我慢することを話し、排泄したいときには「パンだけ食べたらネ」等と徐々に我慢させる。

家庭連絡

○遊び、汗などで汚れるので、衣類を多めに持参してもらう。

○夏の健康に注意してもらう。
・外出や夜ふかしで生活のリズムをくずさないように。
・生水や冷たいもののとりすぎ、アセモ、トビヒ、寝冷え、結膜炎。

○送迎の時間がルーズになりがちなので、守ってもらう。

○休暇や外出などで長期欠席の場合は、前もって連絡してもらう。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら