0歳児7月の月案・週案の文例

保育の引き出し

HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

 
毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○夏期の開放的な(木陰、水、裸)遊びを全身で浸れるように。 

○発汗など新陳代謝が激しいので栄養補給と口当たりの良い調理を工夫し体調を守る。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

前期

○味がわかると離乳食をほしがる。

○赤ちゃん体操を喜んでする。

○寝返りができるようになり,両腕をのばして顔をあげる。

○座っておもちゃを持って遊ぶ。

○怒ったり喜ぶなど表情がはっきりしてくる。

○腹這いで後にすすむ。

前期の内容と注意事項

○皮膚の衛生上の目的のほか夏の不快感を除いた喜びを知らせたり水の感触を楽しみ、喜んで受けられるように。

○両手を支えてひざの上でピョンピョンはね、足の屈伸運動などをさせる。

○腕に力がつくことは這う前兆なので大事な遊びである。相手になって励ます。

○消毒可能な玩具を選び、さわる、なめる、聞くなどの感覚的な遊びを十分させる。

○集団の中で起きる刺激に対して笑い声をたてるなど自分なりの思いを出させるように見守る。

○移動できた喜びを感じられるよう全身の動きが自由にできるように配慮する。

後期

○トイレに慣れ,保育者の誘いで座れる。

○ひとりで眠れる。

○汗や遊んだ後の手足の汚れを洗ってもらったり、ふいてもらう。

○朝の涼しいうちに戸外へ出て、日光浴、外気浴をする。

○子ども同士の刺激も多くなる。

○おとなのことばを理解しはじめ,「いけない」とかほめことばがわかる。

○保育者といっしょにおはよう、さようならのあいさつをする。

後期の内容と注意事項

○トイレに座るとき、保育者が必ずそばについて話しかけたり「シイー、シイー」と促したりして楽しんで排泄できるように慣れさせていく。

また家庭に連絡しトイレでの排泄に協力してもらうようにする。

○発達も著しくなり午前の睡眠をいやがる子は戸外へ誘ったり、遊びを充実させて1日1回の午睡に移行していく。

疲れて眠くなるのでこの機会になるべくひとりでも眠れるようにする。

○汗で着脱しにくいので脱ぎやすい衣類に配慮してもらう。

○行動範囲が広まり、戸外遊びや汗で汚れるのでお湯でしぼったタオルでふいてあげ、いつも清潔感を身につけるようにする。

○戸外遊びの後は疲れるので、静かな遊びに誘い休息させる。水分の補給をする(水遊びの後も同様)。

○新陳代謝が盛んなので、アセモ、湿疹、オムツかぶれ等が起きやすいから皮膚を清潔に保つようにする。

また、肌着は汗を吸いやすい木綿類にし、汗をかいたら取り替える。

○探索行動、いたずら、玩具の取りあい(かみつき)が見られるようになってきたので危ないことやしていけないことに対してはそのつどやさしく注意していく。

○よいことをしたときには、ことばや態度で(顔をなでたりスキンシップ等)大いにほめることによっていけないこととの区別をわからせるようにする。

○自由遊びに七夕の装飾をとり入れ、保育者が作るのを見たり折紙等に触れさせていく。

○水遊びにはいる前には排泄や健康状態を確認しこわがらないように徐々に慣れさせる。

担任も汚れてもよい服装で子どもといっしょに入り、水遊びを楽しむ。

プール専用のパンツを使用する。

○水を飲んだり、すべって転んだりしないようによく子どもたちを注意して見る。

○広い場所で自由行動を楽しませ、危険なところへ行かないよう注意し遊びを観察していく。          

○木製遊具を使って自由に遊ばせどんな遊び方をするかよく観察し次の遊びのめやすにする。       

○木製遊具で遊ばない子の原因を考え、恐怖感を与えないように保育者が支えてあげ徐々に慣れさせ遊びの楽しさを味わえるように。

○水遊びや活発に遊んだ後は静かな遊びへ誘い、簡単な歌や手遊びなどで保育者との接触を深める。

活動内容

○七夕まつりの飾りを保育者といっしょに見たり触れて遊ぶ。

○水遊び(牛乳パックのじょうろ、シャンプーの空き容器、いろいろな器、水に浮く玩具など)

○戸外遊び(遊具、砂場,乳母車で散歩)

○遊具で遊ぶ(すべり台,ブランコ等)

○静かな遊び(積木、人形、絵本、手遊び―だるまさん、いないいないバア、あがり目さがり目など)

行事

○プール開き  ○七夕まつり

○誕生会  ○身体測定

○避難訓練  

食育

前期

○自分で持って食べようとする。(よくかむことを伝える)

後期

○普通食に慣れる。

○少量ずつ口へ入れて,よくかんで食べる。

○離乳食の食べた量を把握し、足りない分をミルクで補う。牛乳をとり入れるときは便のようすを見ながら徐々に進める。

○手づかみでも自分で食べる気持ちを大切にする。

○ほとんどのものは食べられるようになるが、まだ噛みくだくことは無理なので口に入れるものははやわらかめにしてもらう。

○一度口に入れても味を確かめてまた吐き出すこともあるが、無理強いはしない。

食べずぎらいなこともあるので少量ずつでも口に入れてあげると食べる子もいる。

スプーンの持ち方についてはあせらない。

家庭連絡

○できるだけ毎日入浴し肌を清潔にし手足の爪も短くしてもらう。  

○タオルは週末に取り替えるだけでなく、汗などで汚れたら週の途中でも家に持ち帰り取り替えてもらう。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら