私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。
現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。
その他にも仕事の効率化や保育への価値観が合わないなど
今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、
他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。
すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!
当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。
賃金が低いと言われている保育士。実家暮らしはまだ良いですが、低賃金での一人暮らしはなかなか厳しいものがあります。
待機児童が特に深刻な関東や地方中枢都市では、保育士の家賃を補助する「家賃補助」制度がある場合があります。
今回は家賃補助について紹介します。
家賃補助とは
保育士の家賃補助とは、保育士の給与水準を上げるためにできた家賃の補助制度です。
自治体や事業者が住居費用の全額もしくは一部を負担してくれるありがたい補助事業です。
国や地方自治体の家賃補助は事業者に対する支給を行うので、保育士が自ら交付申請を行うことはしません。
都内では最大82,000円の家賃補助をしている自治体もあります。
家賃補助の種類
●僚・社宅に対する家賃補助
事業者が所有する物件(社宅など)に対し補助される制度です。
相場に比べ家賃が優遇されている場合が多いのが特徴です。
●保育士が借りた物件に対する家賃補助
保育士自身が借りた物件に対しての補助。(例:家賃の30%を支給するなど)
●毎月一定額支給される家賃補助
保育園から3駅以内の物件の場合は月額3万円など一定の条件につき支給される補助
●借り上げ社宅制度(園が社宅を用意)
事業者が賃貸物件の契約を行い、保育士が入居する。家賃は無償や優遇家賃となる)
●自治体の住宅支援制度
狩り絵が支援制度外の保育士に対し行う自治体の補助。
各自治体の家賃補助の事例 ・期間など
首都圏
◆港区
認可保育園等に勤務する保育士が借り上げ社宅に入居する場合に保育士一人あたり最大112000円の家賃補助がる。(区内に居住する場合)
区外に居住する場合は82,000円の補助となる。
港区ホームページ 保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金交付要綱
◆世田谷区
認可保育園等に勤務する保育士が借り上げ社宅に入居する場合に保育士一人あたり最大82000円の家賃補助があります。
家賃の他に管理費・礼金・更新料も対象となります。
2015年から2020年までの期間となり2021年以降の実施は未定。
◆渋谷区
上限10万円の家賃補助と引っ越し費用最大15万円の補助もあります。
◆杉並区
区の対象保育園に常勤職員として就職すれば82000円を上限として家賃補助が受けられる。
区の対象外の保育園によっては、自己負担が2万円程度必要になる場合もある。
◆江戸川区
最大82000円の家賃補助があり、住所は江戸川区内外にかぎりません。ただし、法人によっては自己負担がある場合があります。
◆足立区
区が指定する保育園に常勤保育士が区内の借り上げ住所に要した費用(最大82000円)の8分の7を区が負担する。残りの8分の1は事業者または保育士の自己負担となる場合がある。
◆神奈川県横浜市
横浜市内の認可保育園に勤務する保育士が借り上げ社宅に要した費用、最大61000円
(82000円の4分の3)を区が負担する。敷金・礼金・更新料は対象経費に含まれない。
◆千葉県千葉市
公立を除く認可保育園、認定こども園に勤務する常勤保育士が借り上げ社宅を利用した場合に月額82000円を家賃補助する。2021年3月末までとなり、年度ごとの更新が必要。
千葉市ホームページ 千葉市保育士等宿舎借り上げ支援事業
関西圏
◆大阪府大阪市
借り上げ社宅を提供する市内の事業者が2016年8月以降に採用した保育士に対して、最大82000円の家賃補助を行う。ただし過去1年以内に同様の支援を受けた保育士に対しては月額61000円の補助となる。
大阪市ホームページ 保育士宿舎借り上げ支援事業補助金交付交付要綱
◆京都府京都市
遠隔地出身の常勤保育士を雇用する事業者に対し、借り上げ宿舎1戸に対し最大82000円の家賃補助を行う。ただし、親元の住所が京都府内、京都府外でも片道1時間以内の通勤が可能となる場合は対象外。
家賃補助を受ける際の条件
単身者を条件に家賃補助を行う場合がほとんどです。結婚すると引っ越ししなくてはいけない可能性も否めません。
同じ市区町村に転職をする場合には該当しない場合があります。転職先で家賃補助が受けられないと言う場合もあるので家賃補助を受けたい場合は転職する市区町村の確認が必要です。
配偶者の年収によっては、家賃補助が受けられない場合もあるので確認しましょう。
まとめ
いかがでしたか? 最近では保育士の待遇を良くする為に国や自治体が動いています。
実際上京しての就職・転職の費用は実費で0~2万円程となることが多いようです。
就職や転職の前に事業者や自治体の情報を確認しましょう。
保育士の生活が豊かになり笑顔で働ける人が増えることを願っています。
保育士の笑顔が増えることで子ども達の笑顔もさらに笑顔になります!