保育園の年間指導計画 2歳児【ねらい・食育・保護者支援など】

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\今の職場が合わないな?と感じている保育士の方へ/

子どもが好きで保育が好きだけど、
今働いている保育園の人間関係が辛い・・
勤務先の保育園ががブラックすぎる・・
育児や介護など自分のライフスタイルに合わない・・
など、この先このまま仕事を続けていくことが辛いと悩んでいる方も多いのではないのでしょうか。

保育士に憧れてせっかく取った資格を、悩みで無駄にしない為に、今いる環境を変えてみるのも一つです。

すぐに転職を考えない場合でも、転職サイトのコンサルタントへ相談することで今の立ち位置を知る事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎年の指導計画案、悩んでしまう保育士さんは多いのではないでしょうか。

この記事では、月齢に合わせたの年間指導計画の文例などをご紹介します。是非参考にしてみてくださいね!

保育目標

探索活動が盛んになり、自分の思いを言葉で表現しようとする

Ⅰ期(4月〜5月)

子どもの姿

○自己主張やこだわりが出てきて、自分の気持ちを態度で表し、保育者に訴える

○歌・手遊び・絵本を保育者や友だちと楽しむ

○生活面では保育者に促されて行動をするが、甘えたり意欲的だったり、そのときの気持ちによって変化する

ねらい

○園生活の中で、排泄・睡眠・着脱などの生活習慣を少しずつ身につける。

また、一人ひとりの興味・関心にあわせた遊びを充実させる。

養護

○保育者に見守られながら簡単な着脱をしたり安心して眠る

教育

○固定遊具で遊び、登る・つかまる・渡る・ぶらさがるなどの経験をする

○指先を使った遊びを楽しむ

○季節の草花や虫に興味を持つ

環境構成と保育者の援助

○一人ひとりの甘えや不安などの気持ちを受け止め、安定して過ごせるようにしながら、子どもとの信頼関係を築いていく

○模倣が活発になるので子どもが発する言葉を大切にし、一人ひとりに答えながら、言葉や遊びに広がりを持たせる

○食事や午睡などは急がせないようにし、十分落ち着いた環境や雰囲気の中で行う

食育

○食前に自分で手を洗えるようにする

○こぼしながらもスプーンやフォークを使い一人で食べるように促す

健康・安全

○家庭と協力しながら適切な生活リズム(食事・睡眠・排泄)を整えていく

保護者等への支援

○日々の子どもの様子を伝え合う中で信頼関係を築き、安心感を持って共に子育てしていくことを確認しあう

行事

誕生会、身体測定

保育士の自己評価

Ⅰ期(4月〜5月)の自己評価を記入

Ⅱ期(6月〜8月)

子どもの姿

○プールや泥遊びで水・砂・土にふれて開放感を味わい思い切り楽しむ

○甘える・すねるといった行動が出ることが多い

○保育者に頼まれて、片付けなど簡単な手伝いを喜んでする

ねらい

○生活や遊びの中で、言葉のやり取りが楽しめるようにする。

戸外遊びや遊具で遊ぶ機会を多くして、運動機能の発達を図る。

養護

○保育者に誘われたり尿意を感じたらトイレに行き、保育者に見守られながら排泄をする

○保育者に手伝ってもらいながら、身の回りのことは自分でしようとする

教育

○自分の気持ちを言葉やしぐさで伝えながら、友達と一緒に遊ぶ中で相手の思いにふれる

○幼児教育に興味・親しみをもつ

環境構成と保育者の援助

○夏を健康で安全に過ごせるように健康状態や皮膚の状態を把握し、水分補給や活動と休息のバランスに配慮する

○子ども同士のさまざまなやり取りを見守り、それに合わせた言葉がけをする

食育

○楽しい雰囲気の中で、適量を残さず食べれるよう援助する

健康・安全

○運動機能が発達するため、子どもの行動範囲を十分に把握し環境設定する

保護者等への支援

○保護者の悩みを理解し、子どもの自我の育ちや自己主張を育ちの過程と理解して係わり方を話し合う。

行事

誕生会、身体測定、プールあそび、七夕

保育士の自己評価

Ⅱ期(6月〜8月)の自己評価を記入

Ⅲ期(9月〜12月)

子どもの姿

○葉っぱや木の実などの自然物を集め、色・形・においなどに関心を持ったり、遊びへの興味を持つ

○保育者や友だちとかかわりながら、自然の中で全身を使った遊びを楽しむ

ねらい

○友達や周囲の人を模倣しながら運動面や言語面で刺激を受け、活動の幅を広げる。

○身近な自然物や生き物に触れて遊ぶ。

養護

○顔を拭く・手を洗う・鼻が出たら拭くなど、少しずつ自分でできるようになる

☆簡単な衣服の着脱を自分で行い、手伝ってもらいながら、脱いだ衣服のたたみ方や裏返しの直し方を覚える

教育

○ブロック・塗り絵・ごっこ遊びなど、好みの遊びには熱中し、長い時間遊ぶ

○数を保育者と一緒に数える

環境構成と保育者の援助

○人との関わりが増えて喧嘩が多くなるが、自分の気持ちだけでなく相手の気持ちも分かるように、少しずつ指導していく

○友だちとの関わりを好むようになってくるので、ごっこ遊びやわらべ歌で保育者が仲介となり一緒に遊ぶ楽しさを広げていく

○見て・ふれて・試して・抱えてみてなどの遊びが十分にできるようにいろいろな素材を用意する

食育

○はしに興味を持ち、使って食べようという気持ちを大切にする(スプーン・フォーク併用)

健康・安全

○さまざまな運動遊びを通して体力増進を図る

保護者等への支援

○園での様子を伝えながら具体的な係わり方や援助のコツを知らせ、できることは見守ることの大切さを知らせていく。

行事

誕生会、身体測定、敬老会、クリスマス会

保育士の自己評価

Ⅲ期(9月〜12月)の自己評価を記入

Ⅳ期(1月〜3月)

子どもの姿

○さまざまな遊びを通じて友達と一緒に遊びを楽しむ

○保育者のまねをして部屋の掃除や片づけを手伝おうとする

ねらい

○自分でしようとする気持ちを養いながら、保育者の援助を通じて基本的生活習慣を身につける。

○いろいろな素材を使って遊び、表現することの楽しさを知る。

養護

○戸外に出て日光を浴び体を動かすことを喜ぶ

教育

○ハサミやのり、紐通しなど指先を使った細かい遊びをする。

○いろいろな素材を使って工夫して遊ぶ

環境構成と保育者の援助

○一人ひとりができたことへの喜びが味わい自信が持てるように配慮する

○年上の子への興味・関心を刺激し、年下の子に対するやさしさ・いたわり・思いやりの気持ちを育む

○自分の思いを、少しずつ言葉で伝えられるように、個々の気持ちをしっかり受け止めながら促していく

食育

○ままごとなどの遊びを通じ、食材や調理・片付けに興味を持ち簡単な片づけを楽しめる雰囲気を作る

健康・安全

○体調を崩しやすい季節なので、健康状態を把握するためにも家庭と連絡をしっかり取り合う

保護者等への支援

○子育ての楽しさや大変さを共感しながら、保護者と子どもの成長を喜び合い安心して預けられるようにする

行事

誕生会、身体測定、豆まき、ひなまつり

保育士の自己評価

Ⅳ期(1月〜3月)の自己評価を記入

まとめ

いかがでしたか?園の環境やクラスの雰囲気は個々に違います。園やクラスの環境に合わせ、カスタマイズして下さいね。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し年間指導計画
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら