私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。
現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。
毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。
「いったい、他の園ではどのようにしているの?」
と感じる方も多いはず。
仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど
今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、今いる世界が全てではありません。
他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。
すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!
当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。
毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。
この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。
是非参考にしてみてくださいね!
月のねらい
・外気温と室温の差に気をつけ、快適に過ごせるようにする。
・一人ひとりが自己発揮できるようなかかわりを心がける。
行事
運 動 けのび・バタ足
歌・音楽 「おばけなんてないさ」
遊 戯 盆おどり
言 語 お話し他 図鑑 (虫・魚など)
造 形 折り紙、いか・たこ・さかな
絵 画 絵の具 ひまわりの観察画
恩 物 童具
活動内容
〈情緒・人間関係〉
・異年齢児への思いやりのあるかかわりをする。
〈生活〉
・状況に応じた持ち物管理を行う。
・自ら進んで手伝いを行う。
〈遊び〉
・道具を楽しむ。
存分に時間をとり、楽しんでいくのもよい。
連日続けて行う場合は、他の先生に確認をとってから行う。
・調理保育を楽しむ、
釜、鍋、コンロだけでなく、鉄板等も取り入れていく。
・水遊びを十分に楽しむ。
生活・遊びのねらい及び環境構成
生活
・持ち物管理は話題にしてきたことで意識を高める。
・カビをはやす実験を通し、清潔にしておくことの大切さと不潔にしておくことのマイナス面を認識する。(個人的にはまだ不十分な子も見られる)
・暑い日の過ごし方についても皆で考えたことを実践する。
・食事の面では、いつも同じメンバーのおしゃべりが多く、時間がかかる姿が見られる。
遊び
・絵の具遊びは、花火を題材にする。
筆先の扱いや描き方だけでなく、バケツの水の交換、筆の洗い方、ふきんの使い方、片付けなど意識的に声かけをする。
子が自分たちで気づき、行えるように促していく。
また、そのことで、絵の具遊びに対する関心を高める。
・調理に興味・関心をもつ子が多く、園での料理を自宅でさっそく作ってみた子もいた様子である。
配慮事項
・異年齢児に対する気づかいができる子が増えてきている。
夏期は特に異年齢児と生活する場面が増える時期なので、より相手を思いやってかかわれるよう夏期保育に入る前に話題にしていく。
自分だったらどのような状況のときに目をかけてほしいか、立ち場を逆にして考えてみたり、表情を見ながらかかわることなどを伝えていく。
相手がどのように感じているかを知ることができるよう促していく。
子が自信をもてるよう励まし褒め、心の成長につなげる。
・お泊まり保育を終えた後は自信もついていると思われるので、よけいな声かけはしないようにする。
忘れてしまいがちな子には「大丈夫ね」と声をかけ、自分で確認をする時間をつくっていけるようにする。
・自宅にいる時は家族のお手伝い、園にいる時は先生達や3歳児のお手伝いなどを進んで行えるよう促していく。
手伝いをすることで今後の自分につながるメリットがあることを伝え、意欲的に手伝いを行えるようにしていく。
・異年齢児交流を行うときと、あえて5歳児だけの時間を数日継続して行って大作を作り、達成感を味わう機会をつくっていきたい。
人数の調整や集中しやすい環境をつくっていくことを大切にする。
・夏の暑さのために食欲が落ちる時期に、調理保育を通し食事に対する意欲がもてるようにしていく。
自分たちで作った野菜も収穫し、昧わっていく。
・水量を増やしていき(子の様子を見て)ダイナミックに楽しんでいく。
自信のない子に合ったかかわりをし、自信がもてるようにしていく。
・バタ足や「けのび」にも挑戦できるよう促していく。