5歳児 12月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

・室内の衛生を保ち、過ごしやすい環境を整える。

(外気温との差を5℃以内に保ち、換気を心がける。空気殺菌器・加湿器の使用)

ねらいへの配慮

・寒くなり室内を閉めて過ごすことが多くなる。

こまめに換気を心がけたり、空気殺菌器のスイッチを入れるなど、大人が意識的に行うようにする。

・子の変化なども敏感に受けとめていく。(体調面)

・暖房のさいは、子が汗ばむことのないよう外気温との差に気を配る。

行事

・身体測定
・誕生会
・クリスマス会
・避難訓練

活動内容

運  動 縄とび、大縄とび、マラソン
歌・音楽 「北の国から」「赤鼻のトナカイ」「お正月」
遊  戯 日舞(おやまのお里)、カノン、など…
お話し他 日本昔話
折 り  紙 動物
絵  画 観察画(クリスマスツリー)
恩  物 童具

5領域の視点

対人・情緒

・堂々と表現する安心感があるか。・周囲の状況を感じ、自ら考えて行動ができているか。

生活・健康

・体調の変化はどうか。

・体調の変化を自ら伝えられるか。

・手洗い、排泄、食事マナー、着脱。

・身辺整理、身についていないところはどこか。

言葉

・理解・自分の思いを言葉で考えて伝えているか。

・カルタ・すごろく・トランプ等の理解はどうか。

・年賀状の文字書きはどうか。

運動

・マラソンでの持久力はどうか。

・縄とびをとべているか。

・大縄とびをとべているか。

・全身の動きで気になるところはないか。

表現・感覚

・汚い、きれいの感覚はどうか。

・のびのび表現を楽しめているか。

・自らの創造力はどうか。

生活・遊びのねらい及び環境構成

〈情緒〉 

○自らを律する気持ちをもつ。

・状況の判断を考えられやすいような声かけ、雰囲気づくりをする。

・しっかりできている子をほめる。意識の高いときをほめる。

・気持ちの切り替えの時間を見守る。

〈生活〉 

○生活面の見直しを行う。

・1週目……手洗い、排泄面・2週目……食事時間・3週目……着替え、身辺整理 以上、具体的に自ら振り返る週目標を取り上げる。

・自分で振り返り、意識できるよう大人が見守れる位置にいる。

○大掃除を通して物の大切さを知る。

・大掃除を行う。遊具等を片付けながら、汚れ、壊れそうなものなどあえて声に出し、日ごろの扱いについて考える時間としていく。

・物にも心があることを話題にしていく。

〈遊び〉

○自信をもち、のびのびと表現することを楽しむ。

・劇、日舞、太鼓ともに細かなアイディア、表現力を大いにほめていく。

・多くの人の前で演じていく経験を多くつくっていく。

・クラス、園内の盛り上がる雰囲気を大切にしていく。

・指先の動きなどあえて意識して行ってみるよう声かけをしていく。

○年末年始の風習を楽しむ。

・年賀状作り、お正月遊び(コマ、すごろく、トランプ、カルタなど)を行う。

・日本の風習について話題にする時間をつくる。

・グループ別遊び(トランプ、カルタなど…)を行う。

○寒さに負けず元気に遊ぶ。

・縄とび、マラソン等を取り入れていく。(マラソンは遊歩道を利用し、公園まで行ってみる)

・外遊びに出たくなるような朝の遊びの工夫をする。(サーキット、遊戯、すもうごっこ、おしくらまんじゅうなど…)

配慮事項

〈情緒〉 

・自ら判断していきやすいよう、特に間接的な働きかけを多く心がけていく。

具体的に気持ちを切り替えられたことを声にし、状況を考えたこと、気持ちを切り替えたことをほめ、自信につなげていく。

大人もそうしている人間社会の大切さとして伝えていく。

〈生活〉 

・もうすぐ小学生になることをときおり話題にしながら、自ら気をつける気持ちをもてるよう一緒にがんぱって意識していこうと促す。

5歳児全体の雰囲気づくりをしていく。

手紙などで保護者にも伝え、一緒に見直していく。

・気になる子にも叱ったりほめたりではなく、意識することが必要なときに思い出せるような声かけをし、大人の位置を心がけていく。

担任間で統一した意識をもつ。

・年末の風習も伝えながら、きれいになっていく気持ちよさ、日ごろの扱いのことなど話題にし、子と一緒に感じ取っていく心を大切に行っていく。

単に掃除・片付けだけとならないよう、意識を高くもってすすめていく。

・子にわかりやすい“物にも心がある”の精神を大人も大切にしていくようにする。

〈遊び〉

・緊張感や羞恥心等は気持ちを受けとめつつも堂々と行っている子を見て、雰囲気を盛り上げたり、楽しい雰囲気のなかで行っていける勇気を大切にしてかかわる。

・安心して表現を楽しんでいけるよう大人は常に笑顔で見守っていく。

・自信のない子にはその原因となるものを見つけ、やる気につながるまで一人ひとりていねいに見ていく。

・カレンダー等を利用して、日本の年末年始についての話をわかりやすく伝えていく。

・昨年のことなど思い出したり、なぜそうするのか考えてみることで意識を高める。

・お正月遊びのなかには知的に気になる子と個々にかかわれるチャンスともなるため意識して接していくようにする。

保護者にも伝え、年末年始を家庭でも楽しめるようにする。

・年賀状作りでは、家庭に届くことを楽しみにしながらていねいに仕上げていくことを大切にする。

・体調の悪い子への配慮はしっかりと行う。(保護者との連絡、医師との相談)

・体を動かすことで暖まること、体を動かす気持ちよさを大人が大いに声にしていく。

・汗をかいた後の着替えなどを敏感に心がけ、外気温との関連に心を配る。

特に気になる子への配慮事項

・A男……表情があまりよくない。

→ 要因を考え、保護者とも相談しながら自信をもった生活となるよう、かかわりを工夫していく。

心の中にマイナス的な気持ちがはたらく前にかかわり、明るい雰囲気をほめ、大切にする。

・B子……家庭の事情もあるが、安心したかかわりを心がけるとともに、周囲の子の気持ちを声にしてみたり、状況に気づけるよう伝えていく。

あまり気になるようであれば面談してもらう。

・C男・D男・E男……遊びこめていない。

→ ある意味、自分を出してきた良い面と受けとめながらも、集中できる遊びを個々に見つけていく。

少人数の落ち着いた時間をつくる。(童具など)

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら