3歳児 9月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

 
毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

・一人ひとりに目を向けながら自立していけるようなかかわりをしていく。

ねらいへの配慮

・心が不安定になりやすいなどまだ自分を出しきれていない子に対しては、一人ひとりの思いを受けとめる。

日々の活動や行事など楽しいことに目を向けていけるように気持ちを引っ張っていく。

・大人との関わりだけでなく、気の合う友達を見つけ、友達とのかかわりから自己を発揮していけるような場をつくっていく。

・生活面(排泄・着脱)にもしっかり目を向けていき、気になる子には個々にしっかりかかわりながら意識を高めていく。

行事

・身体測定
・敬老の日
・誕生会
・秋分の日
・避難訓練

活動内容

運  動   ギャロップ・縄遊び・走る
歌・音楽  
「運動会のうた」「山の音楽家」「はしるの大好き」
遊  戯   
運動会の曲
お話し他  
「さるかにかっせん」
折 り 紙   
三角(見立て)
絵  画   
絵の具(自由画)
恩  物   
第3・4

5領域の視点

対人・情緒

・情緒が安定して登園できているか。

・自己発揮できているか。(のびのびと生活できているか)

・保育園での生活を十分に楽しめているか。(遊べているか)

・友達との様子はどうか。

生活・健康

・意欲的に食べられているか、食事量はどうか。

・シャツを自らズボンの中に入れられているか。

・衣服の前後を意識できているか。

・一人でも服装を直せているか。

・靴の左右を意識できているか。

言葉・理解 

・折り紙の作り方を理解できているか。

・一斉の説明で理解できるか。

・恩物の方法を理解できているか。

・左右がわかっているか。

・前後がわかっているか。

運動 

・折り紙の角と角を合わせられているか。

・ギャロップができるか。

・両足ジャンプができているか。

・はさみの使い方はどうか。(切り落とし,切り進み)

・指先の使い方はどうか。

表現・感覚 

・自ら遊戯に参加して楽しめているか。

・表現遊びを楽しめているか。

・折り紙の三角の見立ての様子はどうか。

・恩物を楽しめているか。

・絵の具を楽しめているか。

・歌を歌えているか。

生活・遊びのねらい及び環境構成

〈自己発揮し、のびのぴと生活する〉

・特定の玩具だけでなく、運動遊びや造形活動など新鮮な遊びを取り入れ、興味や関心を促す。

・子の様子を見守りながら、全体だけでなく一人ひとりにも目を向ける。担任間で連携を取り合う。

〈意欲的に食べる〉

・天気の良いときには外で食べるような機会もつくっていく。

・活動によって十分に身体を動かし、食事の時間をいつもより遅くする機会をつくる。

・子の様子に応じて、栄養士とも相談しながら食事の量を調節していく。

〈シャツや前後など細かい着脱の方法を知る〉

・具体的に良い例と悪い例を比べてみる機会をつくり、子ども自身がどうするべきかを感じられるようにする。

・廊下にある大きな鏡を使い、自分で確認していくようにする。

〈足の形に関心をもち、靴に左右があることを知る〉

・足形をとってみる機会をつくり、形の違いを感じられるようにする。

・実際に自分の靴を見てみることで、どちらが右足でどちらが左足なのか考えてみる。

・靴を履く際に、自分で確認できるように、足の形を視覚的にわかりやすいところに貼っておく。

〈全身を使って身体を動かすことを楽しむ〉

・近くのグラウンドなどに出かけ、しっぽ取りや鬼ごっこなど一斉に広いスペースで思いきり走れるようにする。

・大人も一緒になって楽しんでいくことで雰囲気を盛り上げていく。

・天候などによって巧技台も定期的に取り入れていく。

〈指先遊びを楽しむ〉

・はさみ遊びを行うときは、特に周りの遊ぴや行う時間帯などにも気をつけ、落ち着いたなかで行うようにする。

・折り紙や粘土などはステーション形式で、行いいときに行えるようにしていく。

配慮事項

〈自己発揮し、のびのびと生活する〉

・一人ひとりの様子を見守りながらしっかりと自己発揮できているか確認していく。

自己発揮できていない子に関しては特に目を向けていくようにする。

思いを受けとめたり、ときには一対一でのコミュニケーションをとる。

気持ちを満たせるような場をつくりながらも、あまり抱え込まずに全体での楽しいこと(日々の遊び、行事)へと目を向けられるような声かけやかかわりを大切にしながら気持ちを引っ張っていくようにする。

・思いきり走りまわる機会を多くつくっていくことで、身体を十分に動かし気持ちが発散できるようにする。

そうすることで空腹感を感じ食事を十分に食べたり、疲れて十分に眠るなど生理的欲求が個々に満たされていけるように心がける。

〈意欲的に食べる〉

・天気の良いときには外で食べる機会をつくり、いつもと気分を変えていくことで食欲を促していく。

また、身体を十分動かす機会を多くしたり、食事の時間をいつもより遅くしたりすることで、空腹感を感じられるようにし、食欲につなげていく。

大人も一緒になって「お腹空いたね~」と気持ちを共感していくことで、より空腹感を認識できるようにしていく。

・子の様子によって栄養士とも相談しながら食事の量を調整していく。

食べきれる経験やおかわりの経験を多くしていくことで褒められる機会を多くつくり、食事への自信へとつなげていく。

・食事の席についても工夫していく。

〈シャツや前後などの細かい着脱の方法を知る〉 

・全体でしっかり話題にすることで子の意識を促していくのと同時に、大人の意識も継続させていくことで声かけや関わりがその時だけにならないようにしていく。

特に目を向けていくときには毎日確認していくようにし、子の細かいところへの意識を高めていく。

〈足の形に関心をもち。靴の左右があることを知る〉 

・着脱と同様に全体で話題にし、大人の意識も継続させられるように心がける。

足の形を興味をもって観察する機会をつくることで(足型、実際の靴、ペープサート)意識を促していく。

話題にするだけでなく、実際に子が靴を履く際にそれを確認できるように視覚的にわかりやすいものを用意していく。(紙に描いた足型に実際に靴をのせてみるなど)

〈全身を使って身体を動かすことを楽しむ〉

・広いスペースで思いっきり走りまわる機会を多く作っていくことで、精神的に発散できるようにする。

また、それによって、子の生理的欲求も十分に満たされるようにしていく。

・巧技台や固定遊具などでは、できないことを無理にやらせていくことはせずに子の気持ちを考えながら、できないところは個々に十分つきあっていく。

少しずつでもできる経験を多くし、大人も個々の様子を把握する。

その子にとっての頑張りや上達をしっかり認めほめる機会を多くすることで、一人ひとりの自信につなげていく。

〈指先遊びを楽しむ〉 

・はさみはまだ慣れていない子が多いことを考え、はじめのうちは少人数で取り上げ個々の様子を把握していく。

方法が曖昧な子に対しては介助しながらしっかりと方法を伝えていく。

はじめのうちは切り落としなどの簡単なものから始めていく。

危険性に対してもしっかり伝え、髪の毛や衣類などを切らないことなど細かいことから伝えていく。

・静と動の活動のメリハリをしっかりつけていき、集中しやすい環境で行えるようにする。

・多角的に指先遊びを考え、取り入れていく。(手遊び、じゃんけん)

特に気になる子への配慮事項

長期欠席していた子……1か月以上欠席していた子もみられ不安定になることも予想される。

一人ひとりの気持ちを受けとめながらも、そのことばかりにならずに新学期への期待(遠足・クリスマス会…)など楽しいことに目を向けられるように気持ちを引っ張っていく。

自己発揮しきれていない子……A子・B男・C子

→ A子は一学期からまだまだ自分を出しきれず、保育園での生活を楽しみきれていない。

B男も部分的には友達とのかかわりを楽しむなどの姿も見られているが、精神的にスッキリしないところが見られる。

特に目を向けていきながら楽しいことに目を向けられるようにする。

ときには一対一のかかわりを楽しみながら少しずつ自己発揮していける場をつくっていけるようにする。

転職に成功した保育士さんにインタビューして転職に成功するコツを聞いてみました!
転職に成功した保育士さんにインタビューして転職に成功するコツを聞いてみました!転職を考えている方は期末をなどを区切りに、逆算して転職活動を開始しましょう。       ※転職を成功させた場合でも入社の調整や入社準備・退社へむけての調整...
2023年 おすすめの保育士転職エージェント!
当サイトの読者アンケートや取材、編集部員がこれまで経験した転職活動で実際に利用してきた保育士転職サイトの中で、オススメの保育士転職サイトをまとめご紹介致します。おすすめの転職サイト第1位→ ブラック保育園は紹介しない!「マイナビ...
保育士の転職先はこれだけある!様々な保育園の種類を見て職場を探そう!
HIROKOこんにちは!「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。現在は子育てをしなが...
\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら