2歳児2月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

保育園の中には勤務時間内に作業を済ませられるよう仕組みが整っている園もたくさんあります。

今の勤務先がブラックだな・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職!を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○色々な素材を使って描いたり作ったり指先の細かい作業を楽しむ。

○形、色、数など興味を示すので身近なものを題材に豊富に遊ぶ。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

ねらい

○排尿の失敗で汚れた衣類を自分で取り替える(保育者はそばについている)。

○後ろの肩のボタンやかぶりの服を脱ぐときなど、友達同士で助けあう。

○保育者がそばについていなくてもひとりで眠れる。

○ポケットの中のハンカチ、ちり紙を自分から使う。

○寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶ。

○うがいをする(ガラガラをしてはく)。

○遊びの中で要求が出せ、遊びを発展させて楽しめる。

○友達や保育者といっしょに作ったり、共同の作業を楽しめる。

○豆まきや乳児の集会、合同保育などでいっしょに遊び、小さい子をいたわる。

○あいさつが自発的にできる。はっきり言える。

○色の名前がわかる(赤、青、黄、ピンク、緑、白、オレンジ、黒)。

内容と注意事項

○進級の準備として自分でしようとする気持ちを大切にしながら、生活習慣の自立を確かなものにしていく。

○ことばと味覚を結びつけたり、食品自体のもつ味がわかるようなことばがけに保育者は気を配る。

○ビニール袋に汚れ物を入れ、新しい衣類を出して着る。その後手を洗うことを理由とともに話す。

○手の届かない部分など、ひとりでできない着脱は助けを求める方法もあることを知らせる。

○着脱はひとりでだいたいできる年齢になってきているので、自分でする気持ちを大切にしながら、見守る。

○精神、知的活動の活発な子は眠らなくなる。他の子の妨げにならぬよう保育者はそばにつき、眠りに誘う。

○朝、ハンカチやちり紙を子どもが自分で出して用意できるように準備してもらうことを家庭に連絡する。

○1日1回は戸外で遊ぶなど積極的に戸外へ出る。真冬の外気や日光に触れ皮膚を丈夫にしていく。

○室内外の温度に注意し、衣類の調節に心がける。薄着の習慣を続ける。

○はじめに保育者がしてみせる。飲みこまずに口に含み、上を向いてガラガラして出すことを伝える。

○保育者は遊びを見守る。子ども同士の遊び・会話・ふれあいを大切にする。消極的な子を避びに誘う。

○悪いことばを使ったり、玩具を取ったり、すぐいじめる子のそのような行動に出る前の心理状態を把握できるようにする。

できるだけ「ダメよ」「いけません」などのことばを使わない注意方法の言葉遣いを考える。

○全員が楽しんで積極的に参加できるように、作業にはいる前の誘導を大切にする。

○小さい子について話しいたわりの気持ちが生まれてくるように、お兄さんお姉さんらしい行動が出たときにはそれを認めほめてあげる。

○保育者は明るくあいさつをしあえるように笑顔で接する。

「オハヨウ」「バイバイ」などの簡単なことばでなく、両手をひざまで下げおじぎをして挨拶することも家庭と協力しあう。

○色の区別をするときにはブロック、衣服、室内装飾など目にはいるものとの関連も話題にしていく。

○室内装飾はもちろん、遊びの準備や片づけもできるだけ子どもとともにしたり、手伝ってもらうようにし遊びへの意欲を育てたり、いろいろな経験の場を与えていく。

○雪の日は雪遊びをするので、長靴や着替えの用意を保護者にお願いしておく。

○歌に合わせて強くたたく時と弱くたたく時と変化をつけて楽しむ。

うたうときにも大きな声と小さくうたうときと区別を意識させてもみる。

うたうときには口を大きくあけ、背筋を伸ばすようことばがけをする。

○はじめは保育者に教えられてする。自分でできるようになったら子ども同士で遊ぶように見守る。

○節分の幻燈や紙芝居を見せ、豆まきの意味を教える。

“泣きむし鬼”“おこりんぼ鬼”などの生活習慣をふまえた話をし悪い鬼を追い出す遊びをする。

下に落ちた豆は食べないことを話す。

○「汽車、汽車……」とうたいながら長い線を引いたり友達と一緒に描く楽しさを味わえるように。

○破いたり、はりつけたりしてみんなといっしょにひとつのものを作りあげることを楽しむ。

○遊びの目的を考えて今回はあらかじめ絵本などでライオンを見て話しあい、確認しあってから取り組む。

活動内容

○戸外で全身を使って遊ぶ かけっこ・ボール,

○冬の自然に親しむ 氷・霜柱・雪(雪なげ・雪だるま・雪うさぎ)

○楽器遊び 「おおきなたいこ」

○歌

○集団遊び

○豆まき 豆まきをしたり、段ボール箱で作った鬼に当てて遊ぶ、鬼のお面づくり

○絵本 「こぐまちゃんのどうぶつえん」等

○大きくつなげた紙にみんなでクレパスで描く。

○共同製作をみんなで作る。

○切り紙やはり紙でライオンの顔を作る。

行事

○豆まき
○誕生会
○身体測定
○避難訓練
○写真撮影

食育

ねらい

○食べ物の名前や役割を知り、きらいな食べ物も少しずつ食べる。

○おいしい・甘い・からい、また味の濃い・薄いがわかる。

内容と注意事項

○「ニンジンはきれいになるのよ」「キャベツは風邪ひかないのよ」と励まし、少しずつ食べさせる。

○はしゃスプーンが使えたり、給食の準備や片づけがひとりでできるかなどを観察する。

家庭連絡

○写真の撮影日を知らせ、休まないようにしてもらう。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら