0歳児10月の月案・週案の文例

保育の引き出し

HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

 
毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○散歩を通して自然界の事・物を見たり触れたりして興味を広げる。

○手に持ったり関心を示したものを大切に話し掛けことばを育てる。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

前期

○簡単な言葉がわかり、反応できる。

○行動範囲も広くなり、移動を楽しむ。

○階段をはってのぼる。

○はいはい、つかまり立ち、つたい歩きを楽しむ。

○遊び(後期に同じ)

前期の内容と注意事項

○背中、手、足と全身をリズミカルに動かし、身体の血行をよくし気持ちよく午睡にはいれるようにする。

○保育者のことばがけを喜び、簡単なことばがけを理解しはじめるのでことばがけを多くし喃語に応じてあげたり、個々にふれあいを多くし情緒の安定をはかる。

また、子どもの反応、行動に対してやさしく受けとめる。

○発達段階に沿った運動を促し、無理な要求はしない。

ことばがけで励ましながら移動を誘導したり、介助しながら徐々に歩行への準備をさせていく。

後期

○尿や便の出たことを表情やことばで知らせる。

○午睡が1回になる。

○落ちているものを拾って食べない。

○気温に応じて衣服の調節をしてもらう。

○健康診断を受ける。

○保育者といっしょに散歩に行って、いろいろなものを見たり触れたりし共感しあう。

○保育者といっしょにあいさつをする(おはよう、おやすみなさい、さようなら)。

後期の内容と注意事項

○トイレに排尿したときはよく子どもの表情を見ながら、「オシッコ、デタ」ということばと結びつけていく。

○何にでも興味を示し、トイレ(便器)も遊具と思い遊び出すこともあるのでトイレと遊具の区別を教えていく。

○体力もつき、遊びへの興味も増してくるので午睡は個人差を配慮し、早く眠くなる子も出てくるので食事は早めにして静かな雰囲気の中で熟睡できるよう配慮する。

○まだ、汚いものとの区別がわからず興味あるものは何でも口へ入れてしまうので、落ちているもの(石、ゴミ、砂、食事の食べこぼしなど)を拾って口へ入れないよう気をつけ、ことばがけをしていく。

○健康診断で異常のある子、体重の減退している子などの原因を考えてみる。         

○周囲の事物を意識的に見させたり、草花に触れたりさせながら子どもにわかるようなことばがけをし、事物とことばを結びつけ教えていく。

周囲への関心、事物への興味はどうか、ひとりひとり見ていく。               

○子どもが発見したものは、オーバーに感動を動作で示し、ことばを添えながらいっしょに見たり喜んであげる。  

○日常のあいさつはことばと結びつけ、毎日の日課の中でことばをかけあう習慣をつけていく。  

○子どもが興味をもったり、工夫して遊べるような環境設定を第一に考える。

○遊びに集中しているときは知能が育っているので、そっと見守り、遊びへの興味、どんな遊び方をしているか個々に見ていく。

ときには遊びの方法を教えたりして、遊びの展開や意欲をそそるようにする。

○散歩にはなるべく車の通らない安全な道を選ぶ。

往復歩ける距離の配分を考え時間にゆとりをもって出かけ、のびのびと歩くことを楽しませる。

車がきたら意識的に見させ、端に座らせるなどして待たせるように。

○絵本などに興味を示すようになり、喃語や態度で要求するので静かに読んであげたり、ときには読み方に変化をつけるなどして絵本への興味を育てる。

絵やそのものに実際に触れたりしながら、ものとことばを結びつけて発語を促すようにしむけていく。

○空きかん等たたいて音の出るものを利用し、手を上下に動かして自由に音を楽しませる。

活動内容

○室内自由遊び

○園外での歩行を楽しみながら、自然に触れて遊ぶ。

 ・緑道散歩

 ・草花やお茶の実、松ぼっくりで遊ぶ

○絵本

○描画(マジック、クレパス)

○絵の具で指絵

○身のまわりの音の出る物で遊ぶ。

行事

○衣替え  ○誕生会

○身体測定  ○避難訓練

○0歳児検診  ○健康診断

食育

前期

○手づかみやスプーンを持って食べようとする。

○コップを持ってひとりで飲む。

後期

○好ききらいなく、なんでも食べられる。

○食べ方、食べさせ方、量、味、舌ざわりなどに注意し、喜んで食べられるように心がける。

○食べないからといって、泣かせてまでも食べさせないようにする。

○子どもたちは食べたことのないものやいやなものは残したり、つかみ出したりする。

個々の好ききらいの状態を把握し、調理師と相談し調理方法を変えてもみる。

家庭連絡

○薄着の習慣に協力してもらう。

○子どもたちが活動しやすい服装にしてもらう。

○健康診断の結果を連絡し治療の必要なこと、感染症には治ゆ証明を必要とすることも知らせる。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら