0歳児4月の月案・週案の文例

保育の引き出し

HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

 
毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

保育園の中には勤務時間内に作業を済ませられるよう仕組みが整っている園もたくさんあります。

今の勤務先がブラックだな・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職!を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○家庭状況を把握して個々の子どもの生理的欲求を充分に満たす。

○保健的な環境の中で、安心して動きや感覚遊びを楽しむ。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

前期

○ミルク・半流動食に慣れる。

○保育園に慣れて眠れるようになる。

○排泄があると知らせる。

○目覚めている時間が長くなる。(ゆれる玩具で遊ぶ。)

○健康に留意しながら徐々に園の生活に慣れる。

○保育者に相手になってもらう。戸外で遊ぶ。

○腹ばいの姿勢になってみる。

○両手をからませて指の動きを楽しむ。

○動くもの色彩のはっきりしたものを目で見る。

前期の内容と注意事項

○ミルクは保育者が抱いて飲ませる。排便のようすを見ながらすすめる。

○家庭で飲んでいたミルクの商品名、食物など詳しく知らせてもらい、身体の急激な変化を避けるように配慮する。

また、家庭で食べていたものから入り、徐々に量や種類をふやしていく。

○個々の排泄の様子を把握し、ぬれたら早く取り替えるようにする。

○保育者はやさしく笑顔で接する。喜びが表現できるように、また、できているか確認する。

○おもちゃは身近なところに用意しておく。

○保育者は必ずそばで遊んであげながら安全を守る。

○自然にふれられるよう言葉がけをする。

○3ヵ月くらいになると人の顔をじっと見つめるので、しっかりと相手になって信じ合えるよう心がける。

後期

○よくかんで食べる。(かむことをしっかり伝える。)

○持てるものは自分で持って食べる。

○オムツ交換をいやがらないで受けられる。

○保育室に慣れて眠れる。

○衣服を調節する時に着脱をいやがらない。

○おやつ・食事の前後は、手・顔をふいてもらう。

○日光浴と外気浴をする。

○登園、オムツ交換、授乳、おやつ、自由遊びなどの生活のリズムに徐々に慣れていく。

○新しい環境に慣れる(保育者、部屋、おもちゃ)。

○泣かないで保育者と遊ぶ。また、ひとりで好きなおもちゃで遊ぶ。

後期の内容と注意事項

○必要量が不足すると思える場合はミルクを補充する。

○持ちやすい食物は右手に持たせて自分で食べさせる。

入園当初なので食べさせてあげることも考えておく。

○オムツ交換のときに両足をマッサージしたり、足の屈伸運動などしてあげて、快く受けられるようにする(筋肉の発達なども知る)。

○オムツかぶれに注意し、排便後はしっかりふいて清潔にしておく。

○うつ伏せ、ミルクの嘔吐、シーツ・毛布類が口にかかっていないかなど、よく注意して見る。

○泣いたりして布団での午睡が無理な子は、おんぶや抱っこなどしたり、その子の好きな寝方で寝かせてあげる。

寝返りのできる6ヵ月以降児には無理にベッドへの指導はさけ、目覚め後の自由な動きを考える。

○衣服を脱ぐことは不安がともなうので、やさしいことばがけが大切である。

○温湯に浸したタオルで手や顔をやさしくふくことによって清潔感を身につけさせていく。

○なるべく戸外へ出て、日光の下でのびのびと遊ばせる。少しずつ肌を出す部分を広げていく。

○入園当初は、両親から離れた不安や不愉快さや環境の変化が身体に影響することがあるので、個々の観察に気をつける。感染症に注意する。

○保育者は座るなどして、子どもの目と同じ高さの位置にいるように努める。

やさしい言葉がけをしながら個々の子どもに接し、早く子どもに覚えてもらうように心がけ情緒の安定をはかる。

○子どもたちが好きなおもちゃを選んで自由に取り出せるようなおもちゃの置き場所を考慮する。

○泣く子にはなぜ泣くのかを考えてみる。気分転換にも工夫をする。

○0歳児はなんでも口に持っていくので、毎日消毒可能な玩具を選び、親しみやすい色彩を考える。

○危険な場所や物に配慮し、はいはいやつたい歩き等の遊びを十分楽しませる。健康な身体づくりを促す。

○身近な人形を選ぶ(おとうさん、おかあさん、犬、ネコなど)。

○保育者は笑顔で子どもたちの目を見つめながらうたい、子どもたちが模倣しやすいように動作を大きくする。

○ひざに抱いていっしょにリズムをとってあげる。

○幼児の遊びを見たり、園庭のお花、こいのぼりなど周囲の事物に気づかせる。

○「○○ちゃん、おはよう」などと簡単なことばがけで個々に呼びかけその反応を受けとめてあげる。

活動内容

○いろいろなおもちゃで自由に遊ぶ(積木、音の出るもの、動くおもちゃ、縫いぐるみ、手作りおもちゃなど)。

○室内で自由に移動して遊ぶ。

○指人形を見たり、触れたりしていっしょに遊ぶ。

○歌を聞いたり、手遊びを模倣して遊ぶ(ぞうさん、ちゅうりっぷ、生活のうた)。

○戸外で遊ぶ。

行事

○入園式

○誕生会

○身体測定、0歳児検診

○避難訓練

食育

○保育園の離乳食に慣れる。

○食べたことのない食物の場合は、無理をしないで徐々にふやしていく。

家庭連絡

○園の姿勢(年間保育計画,月案、週案、日案、注意事項、おねがい)を知らせ理解してもらう。                  

○緊急の連絡先を明確に教えてもらう。              

○連絡ノートは、毎日降園後の子どものようす、食事、睡眠を毎日記入してもらう。                          

○月のはじめにその月の保育のめやす、行事予定、様子等を知らせる。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら