私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。
現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。
毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。
「いったい、他の園ではどのようにしているの?」
と感じる方も多いはず。
仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど
今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、今いる世界が全てではありません。
他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。
すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!
当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。
毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。
この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。
是非参考にしてみてくださいね!
月のねらい
・快適に生活できるようにする。
(換気、風通し、除湿、外気温との差、発汗への配慮、水分補給…)
活動内容
運 動 プール(歩く・あざらし・顔つけ)前回り
歌・音楽 「プールの歌」「水遊び」「うみ」
遊 戯 「南の島のハメハメハ大王」「ツッピンとびうお」
言 語 お話し他「おふろ大好き」
造 形 折り紙、魚
絵 画 絵の具(指絵、ボディーペインティング、自由画)
恩 物 第3・第4
生活・遊びのねらい及び環境構成
〈情緒・人間関係〉
・異年齢児やさまざまな保育者との関わりの中で安心して過ごす。
・担任以外の大人で不安がる子・同じ部屋で遊んでいる大人なら大丈夫な子など、しっかりと把握しておく。(自己発揮できていない子も)
・小さい子に対して、いいと思って行った行動の「かげん」がわかならない子もいる。
→ 見ていて伝えてあげる。
〈生活〉
・暑い日の過ごし方について意識して行おうとする。
・食事量や十分に眠れているか、しっかり見ていく。「食べなかったり眠らないと暑いのに負けちゃうよ」などと伝えていく。
・自分の持ち物をしっかりしまう。
〈遊び〉
・水遊びやプール遊びを十分に楽しむ。
・絵の具遊びを楽しむ。
配慮事項
・2歳児が同じフロアで生活することも多くなることが予想される。
自分より小さい子との関わりを遊びなどのなかで自然ともてるように促していく。
そのようななかで2歳の子との容姿や情緒面の比較がわかってくる。
自分の方がお兄さん・お姉さんであるという意識を促し、優しく関わったりすることを経験できるようにしていく。
そのような姿を大いに認める、褒めるなどしていくことで、個々の自信へとつなげていく。
・汗をかいたときに顔を洗ったり、木陰で風を感じながら気持ちよさや涼しさを子と一緒に共感していく。
実体験を通して方法を意識して行っていけるようにする。
自ら行っている姿にも具体的に声にしながら大いに共感していく。
大人が意餓して目を向けていくことで、子の様子によっては気になる子に対して声をかけるなど促していけるようにする。
・アトピーの子や感染症に対しても配慮していく。
・特にプール遊びのときには、その都度、脱いだ衣服はどうすればよいのかを子が考えられるような声かけをし、方法を意識して行えるようにしていく。
できている子は大いにほめたり、気になる子には事前に個々にかかわっていくことで、後からなおされる経験よりも褒められる経験を多くしていけるようにする。
状況によっては、「落ちているものが泣いている」というようなことを全体で話題にしながら、持ち物管理への意識を高めていく。
・プール遊びでは、はじめのうちはフープなどのプール遊具も多く利用していくことで、一人ひとりに自分の好きな遊びを楽しんでいけるようにしていく。
ときには、全体で「あざらし」をしたり、水かけっこなどをしながら、ダイナミックな遊びへと誘っていく。
消極的な子はいやな経験をする前に無理せず少人数での入水によって安心して楽しめる機会をつくっていく。
水遊びは、自由に水を使えるような遊びからダイナミックな泥んこ遊びまで、十分に楽しんでいきたい。(方法については都度相談する)
・絵の具を使って決められたものを描くのではなく、自分の好きなものを自由に描く経験を多くしていく。
絵の具や筆の使い方については年長児の方法を見たり、その都度伝えていくようにする。
筆だけでなく指で描いてみたり、ダイナミックにボディーペインティングを楽しんだりすることで絵の具に十分親しみ、絵の具遊びの楽しさを十分感じられるようにしていく。
また、大人も一緒になって描いたり楽しんだりしていくことで楽しさを共感していけるようにする。
8月の振り返り
・遊戯に関しては、活動前や午睡明けなどに継続して自由に楽しめている。
左右の意識までは薄い子が多いが、担任の振りを見ながらまねして行えている。
・プール遊びはまだほとんど行えていないが、水かけっこや「あざらし」など積極的に楽しめている子が多い。
なかには水の中にもぐったり、顔つけを楽しめている子も見られている。
消極的でプールサイドから動けずにいる子も数人見られた。