こんにちは!
「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。
私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。
現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。
保育士に憧れてせっかく取った資格を、悩みで無駄にしない為に、今いる環境を変えてみるのも一つです。
すぐに転職を考えない場合でも、転職サイトのコンサルタントへ相談することで今の立ち位置を知る事ができます!
毎日子どもと遊び、オムツ替え、掃除… 重要な書類の仕事もあるけれど・・
自分の仕事は社会の役に立っている?そう思ってしまうはありませんか?
保育士の仕事は社会にとって実はとっても大事な仕事なんです。保育士がいなければ社会は回らない!保育士の仕事は、それほどまでに社会に必要不可欠な仕事です。
保育士がいなければ社会はどうなる?保育士の役割とは
保育園で働く保育士の不足
保育士がいなければ社会はどうなるのでしょう。
昨今注目されている待機児童という言葉、社会問題にもなり、働く親にとって、保育園がないことは死活問題ともなっています。
保育園が足りないということの背景の一つには保育士不足があげられます。
保育士の資格を持っている人は一定数いるにもかかわらず、保育園で働く保育士が不足しているのが現状です。
子どもの預かり先があることで社会が活性化!女性の社会進出も促す
日本に人口構造をみると、社会で働く労働人口(労働できる人口)が減少しています。
日本全体の人口そのものの減少に原因がありますが、労働人口の中に女性の20代後半から30代前半の出産・育児をする年齢の労働人口が一時的に下がる傾向があることがわかっています。
その原因の一つは待機児童問題(子どもを預かる先がないこと)があると言われています。
結婚するまでバリバリ働いてきた女性が出産・育児を境に子どもの預け先がなくなることでキャリアがストップしてしまうのです。
一旦ストップしてしまったキャリアはそう簡単に築く事ができません。
女性の社会進出を進めるには女性のキャリアを止めないことが必要なのです。
女性の社会進出が進めば男性の育児参加も進む
日本は先進国の中でも女性の社会進出が遅れています。
女性の社会進出が進んでいる北欧では女性も男性も共に働き共に育児をしています。
日本の社会ではまだまだ男性の育児参加が進んでいない為、女性が家庭にいなくてはいけない状態が進んでいますが、少なくとも家計を支えるのが男性だけでなく女性も共に支えることで男性も休暇をとりやすくなったり、家計も安定し少子化に歯止めがかかります。
待機児童はいつまで続く?
待機児童はピークであった2015年頃からひと段落していますが、待機児童は役所への「待機している」という申請の数で決まります。
景気が良くなり雇用が増え働く人が増えたので申請が増すケースや逆に景気が悪くなったので家庭の経済が悪化し働かざるを得なくなり申請数が増えるケースもあります。
現に統計によると専業主婦の数は年々過去最低になっています。
長い目で見ると少子高齢化は進み、このまま少子高齢化が進むと日本の経済としては悪くなる傾向がります。
女性の社会進出の他に経済の悪化で家計の為に働く女性が増えるとも考えられています。
保育士も高齢の方は引退する可能性もあるので保育士という職業は常に求められている職業であることがわかります。
AIに強い保育士という職業
保育園にも、連絡帳のIT化や子どもの熱を測るロボットの導入などITの導入がされていますが、人を扱う職業の一つでありAIに強い職業と言えます。
保育士の処遇改善
人の命を預かる重要な職業でる保育士。
人の命を預かる仕事であるのに他の業種に比べ待遇が低いということが以前から問題となっています。
しかし最近では保育士不足もあり保育士の仕事の重要性が見直され処遇改善されている方向にあります。
キャリアアップ研修制度
指定の研修を経て新しい役職に就くことで処遇を改善するという制度。
保育経験が3年以上ある保育士を対象として条件を満たせば月額5000円の処遇改善がされます。
年収では6万円アップすることができます。
国の保育士の処遇改善手当2019年度は月額約3000円の給与UP予定
2019年度の保育士の給与に約1%(=約3000円)の給与上乗せすることとなりました。
年額だとおよそ36000円のアップとなります。
2013年度からは約13%(月額約4万1000円)の給与引き上げが行われることになり、年収で約50万円近く増え大きな改善が行われています。
借り上げ宿舎で年間約100万円の手当
都市部の一人暮らしの保育士には「借り上げ宿舎制度」というものがあります。
これは勤務する保育園が代わりにマンションやアパートを借り上げ、自治体が家賃を補助するという制度です。
1ヶ月の上限が82000円をフルに活用すると年額98万4000円にもなります。
家賃の支払いがなくなることはとても大きいですね。
→保育士の家賃補助制度
引っ越し手当
首都圏の保育園を中心に就職・転職時の引っ越し代を園が一時金などで補助するもの。
金額は実費を補助するものと最大30万円までの上限となっているものまで様々となります。
まとめ
このように社会的役割の高い保育士の給与は改善されている傾向にあります。
転職を行う際や復職する場合はしっかり転職する園を見定め、しっかり行って行きましょう。