1歳児11月の月案・週案の文例

保育の引き出し
HIROKO
HIROKO

こんにちは!

「すてきな保育士の仕事」を運営しておりますHIROKOです。

私は保育士として、区立・私立の認可保育園での勤務経験を持ち、認可外保育園を7年間運営者しておりました。

現在は子育てをしながら保育士の相談を受けたり、サイトの運営をしています。

詳しいプロフィールはこちら

\月案・週案を書いている保育士さんへ/

毎月の月案・週案、辛いですよね・・・

毎月、勤務時間内に月案・週案の作業が終わらず持ち帰って夜中に作業するという繰り返し。

「いったい、他の園ではどのようにしているの?」

と感じる方も多いはず。

仕事の効率化、人間関係、保育への価値観が合わないなど

今の勤務先が辛い・・と感じているあなた、

他の園の状況を知る事で自分の立ち位置を知ることができます。

すぐに転職を考えない場合でも、転職エージェントの担当者からは他園の情報をたくさん聞く事ができます!

当サイトおすすめの信頼できる転職エージェント「マイナビ保育士」でも、所要時間1分の会員登録完了後に求人検索や無料相談ができます。

転職エージェントに無料相談してみる

毎月の月案・週案、今回はどういうものにしたら良いか毎回悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、この時期の年齢に合った月案と週案の文例について取り上げます。

是非参考にしてみてくださいね!

月のねらい

○全身の動きを楽しみ、同じことをする楽しさを知る。

○リズミカルな音楽で全身を動かし、リズムにのる楽しさを知る。

週のねらい(子どもの姿・生活と遊び)

ねらい

○排便を知らせる。
○トイレでの排泄に慣れる。
○前あき、かぶりの服を保育者といっしょに着る。
○石けんを使って、手洗いをしてみる。
○音楽を聞きながら、からだを休める。

○保育者との会話が少しずつできる。
○友達や保育者と一緒にごっこ遊びが楽しめる。
○お当番表がわかり、簡単な手伝いができる。
・教材くばり ・おつかい ・おやつ配り
○色への関心が出てくる。
○冬に向けてからだを丈夫にしていく。散歩など。
○本のページを1ページずつめくる。

内容と注意事項

○“自分で”ということばがよく聞かれるようになる。その気持ちを認め、励まし、褒めながら着脱への意欲を伸ばしていく。

「袖」「衿」など衣服の名称をはっきり言いながらことばによる誘導の方法もとり入れていく。

○特に手が汚れたとき、粘土遊びの後など子どもたちに汚れに気づかせる。

石けんは喜んでよくつけるが落ちきれない場合が多いので水洗いをていねいにする。

○絵本の読み聞かせをして雰囲気をつくる。からだが午睡の体勢に入っても神経がさえて眠れなくなる子もいるので注意する。

○眠りついてからもよく動き、毛布がからだから落ちて風邪をひくこともあるので気をつける。

○生活用語がしだいに使えてくる時期である。子どもがわかる範囲内の身近なことや経験の機会をとらえては、ことばによる表現方法を楽しみあえるように。

○「ハンカチ」「チョウダイ」という言葉も、注意して聞くと「ンカチ」「チョウライ」であったりする。

保育者は耳をすましてことばを聞き分け、間違いやすいことばは努めてはっきり、ゆっくり発音する。

○ごっこ遊びは模倣遊びである。

子どものまわりにいる保育者は常に言葉や日常の動作には気をつける。

○傍観している子はそれが遊びであり、参加への前段階であるが、ときには会話の仲間入りするよう声をかけてもみる。

○月齢の差もあり、お手伝いの内容よりも当番表のシールを当てあって喜ぶ姿も見られる。

お手伝いを期待して待つ気持ちを大切にし、公平にお当番がまわるようにする。

○「アカ」「キイロ」「アオ」等のことばが聞かれる。

この機会を利用して、ブロック等の玩具だけでなく友達の衣類や室内装飾にも結びつけ、色別する力、目を育てていく。

○室内の気温(温度計、湿度計は子どものからだの高さに置く)、換気に気をつける。

できるだけ薄着で過ごさせ、素肌を外気に触れさせる。

薄着については園での状態を保護者に話し家庭の姿勢も考慮し十分に理解しあえるように。

○登園したら好きな玩具で遊べるよう環境を整える。

○ひとつの遊びが発展した場合、保育者は臨機応変に道具なり、役割を話しあいながら用意したりして遊びを広げていき、楽しめるように心がける。

○子どもの歩く道は事前に実踏し安全を確かめる。

目的に合う場所や道を選んで散歩するよう配慮する。

○部分的に声が出るようになってきているので、一緒にうたい、ときには声を落として子どもの様子を観察する。

できるだけ子どもの音域を考え選曲する。移調するとうたいやすい曲もある。

○「読んで」と子どもが持ってきたら要求にできるだけ応えてあげる。

子どもが好きな絵本はよく取りあいになるので、3冊ぐらいはそろえておきたい。

自分で本を見ているときは1ページずつめくれているか確認する。

○色板や文字板で自由に入ったり、はがして遊び、形の変化を楽しんだり形を創造させてもみる。

○子どもはふざけ合ったり、肌を接触する遊びが大好きである。1対1で接し、からだのバランス、柔軟性、スピード感を育てていく。

積極的に寄ってくる子だけでなくそばで見ている子の意志も聞いてみる。

雨天の日など発散しきれない場合の運動面での遊びとなるが、調子にのりやすく、けがもしやすいので保育者は慎重に行動を。

活動内容

○ごっこ遊び
・ままごと(ままごと道具、落ち葉、どんぐり等の木の実、粘土、ダンボールの家、人形等)
・電話ごっこ
・ドライブごっこ(自動車の玩具、積木等使って)

○歌「どんぐりころころ」

○ゆうぎ

○絵本「はけたよはけたよ」

○散歩(落ち葉や木の実、草花)

○色板や文字板で遊ぶ。

○保育者と遊ぶ。
・おんぶ、高い高い、飛行機、両足を持ってもらい手で歩くなど。

○保育者といっしょに七五三の“千歳あめの袋”を作る。

行事

○七五三

○落ち葉拾い

○誕生会

○避難訓練

○身体測定

食育

ねらい

○残さないように食べる(食事の量を加減してもらう)。

内容と注意事項

○献立名や食べ物の名前等子どもたちと話し合いながら、食事に向かう姿勢を自主的にさせていく。

○食事中に排泄を訴える子が出るようになり、まねて次々と席を立つこともある。

子ども自身からの行動は大切にするが、遊びにならないよう時間を見はからって席にもどらせる。

トイレはぬれるとすべるので注意。

家庭連絡

○子どもを中心に園でのようす等を話しあう時間をもってもらう。

○連絡ノートは見るだけでなく、家庭でのようすも書いてもらう。

○園で貸した衣類などは早めに返してもらう。

\保育士の年収は上がらない・・ と思っているあなた/

保育士の年収は上がらない・・
と思っているあなた!
保育士の年収は交渉できることを知っていますか?
自分で交渉なんてできない・・と思っている保育士さんも大丈夫!
年収の交渉は、転職エージェントが行ってくれます!

保育の引き出し月案・週案の文例
すてきな保育士の仕事
error: Content is protected !!
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら
おすすめの転職エージェント「マイナビ保育士」
無料登録はこちら